• ニュース
  • 公開日:2018.11.30
  • 最終更新日: 2025.03.02
ブロックチェーンで社会貢献活動に独自コイン

池田 真隆 (いけだ・まさたか)

「actcoin」の全体像

IT企業のソーシャルアクションカンパニー(東京・渋谷)はこのほど、社会貢献活動をするとブロックチェーン上でコイントークンが付与されるiOS版アプリを開発した。1時間のボランティアで1000コイン、団体へ寄付すると寄付金額の10%分のコインが得られる。このコインでモノを購入したり換金したりすることはできないが、将来的には1コイン1円で非営利団体への寄付、エシカルな商品との交換を選べる仕組みにする予定だ。(オルタナS編集長=池田 真隆)

同サービスの名称は、「actcoin(アクトコイン)」。ソーシャルアクションカンパニーと日本財団CANPANプロジェクトが連携して、同サービスを開発した。ブロックチェーン技術を活用して、個人の社会貢献活動の可視化に挑む日本初の取り組みである。

同サービスでは、ユーザーは無料で会員登録できる。教育、福祉、国際協力やまちづくりなどさまざまなテーマから関心のあるものを選び、非営利団体のプロジェクトに参加したり寄付したりすることができる。

表示される団体は、日本財団CANPANプロジェクトのデータべースに登録されている情報開示度の高い団体のみ。各プロジェクトはSDGs(持続可能な開発目標)にも対応しており、17の目標から貧困や自然環境などテーマに沿って支援をすることも可能だ。

ボランティアやセミナーなどプロジェクトに参加すると1時間あたり1000コイン、プロジェクトをフェイスブックやツイッターなどのSNSでシェアすると100コイン、団体へ寄付すると寄付金額の10%分のコインが付与される。

このコインは個人の社会貢献活動の可視化のためにあるので、購入・換金することはできない。今後は、蓄積したコインを1コイン1円の換算で非営利団体へ寄付、もしくは環境や社会に配慮した商品と交換できる仕組みを予定している。

同サービスにおけるプロジェクトへの参加を希望する非営利団体や企業を、12月中旬まで募集している。

今後は、環境や社会に配慮した商品を購入することでトークンを付与するなどプロジェクトや活動の種類を充実化させていくという。Android版アプリやPC版でのリリースも予定している。

written by

池田 真隆 (いけだ・まさたか)

株式会社オルタナ オルタナ編集部 オルタナS編集長

1989年東京都生まれ。立教大学文学部文芸思想学科卒業。大学3年から「オルタナS」に特派員・インターンとして参画する。その後、編集長に就任し現在に至る。オルタナSの編集及び執筆、管理全般を担当。企業やNPOなどとの共同企画などを担当している。 「オルタナ」は2007年に創刊したソーシャル・イノベーション・マガジン。主な取材対象は、企業の環境・CSR/CSV活動、第一次産業、自然エネルギー、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域、ダイバーシティ、障がい者雇用、LGBTなど。編集長は森 摂(元日本経済新聞ロサンゼルス支局長)。季刊誌を全国の書店で発売するほか、オルタナ・オンライン、オルタナS(若者とソーシャルを結ぶウェブサイト)、CSRtoday(CSR担当者向けCSRサイト)などのウェブサイトを運営。サステナブル・ブランドジャパンのコンテンツ制作を行う。このほかCSR部員塾、CSR検定を運営。

Related
この記事に関連するニュース

サントリーと電通の事例から探る、ネットゼロ社会の構築
2024.05.23
  • ニュース
  • #パートナーシップ
  • #ステークホルダー
地域の社会課題解決へ学校の枠超え高校生が議論――第3回SB Student Ambassador ③ 中国・北海道ブロック大会
2022.12.12
  • SBコミュニティニュース
  • #パートナーシップ
  • #ステークホルダー
企業とNPO/NGOの連携 ハードルを越えて社会課題に立ち向かうには
2020.07.09
  • ニュース
  • #パートナーシップ
  • #ステークホルダー
ブランドと消費者が連携して「持続可能な暮らし」を実現するには サントリー、イオン、アスクルの役員が語る
2020.03.04
  • ニュース
  • #パートナーシップ
  • #ステークホルダー

News
SB JAPAN 新着記事

水素を活用する社会の実現へ ホンダが進める多元的で多面的な取り組みとは
2025.04.03
  • ニュース
  • #リジェネレーション
自社の歴史から学ぶ、人の感動起点の製品開発とサステナビリティ
2025.04.02
  • ニュース
  • #リジェネレーション
米国の現状から何を学ぶべきか、「リジェネレーション」の可能性とは――米SBの創設者とCEOが語る
2025.04.01
  • ニュース
  • #リジェネレーション
SB-Jの発行元がSincに移行――サイトリニューアルでコンテンツを一層充実へ
2025.04.01
  • ニュース

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • ブロックチェーンで社会貢献活動に独自コイン