• ワールドニュース
  • 公開日:2018.07.13
  • 最終更新日: 2025.03.11
「自然派」化粧品の原料がはらむ「ESGリスク」

クローディアー真理

児童労働と大きく関係するマイカ(雲母)は、原料の分析を行った、ほお紅とブロンザーすべてから検出された。
©LibraW (CC BY 2.0)

英国の危機管理コンサルティング会社はこのほど、「自然派」をうたう化粧品のうち、原材料である農産物や鉱物がESG(環境・社会・ガバナンス)リスクと深い関連性を持つ可能性があると発表した。既存の認証制度では、化粧品の複雑なサプライチェーンの透明性を追求するのは困難なためだ。化粧品メーカーは独自のモニターシステムの構築・施行が必要だと同社は指摘する。(クローディアー 真理)

化粧品の原材料である農産物や鉱物などの自然素材と、深刻なESGリスクの関連性を指摘するのは、英国の危機管理コンサルティング会社ベリスク・メープルクロフトだ。

ファンデーションやクリームになるシアバターのためのシアナッツの収穫 ©Treeaid(CC BY 2.0)

児童労働、強制労働、長時間労働や、森林破壊、水質汚染などの問題を引き起こしている可能性があるという。

日常的に使用する化粧品、フェイスクリーム、ファンデーション、マスカラ、ほお紅、口紅の原料を分析、リスクの高さを4段階に分けたところ、これらには「ESGリスクが高い」とされる原料が最低でも1つ、多い場合は5つも含まれていることがわかった。

化粧品の原料は多種多様な上、新商品が出る度に原材料は変わり、サプライチェーンの把握は困難だ。企業の目が届きにくい小自作農が主に生産・供給するものは特にリスクが高い。

しかし、既存の原材料を全面的に使用禁止にし、代替品を探すのは時間がかかり、原産国である開発途上国の経済発展を妨げる原因にもなり得る。

パーム(ヤシ)油のプランテーションのためにマレーシアで行われた森林伐採。パーム(ヤシ)油は化粧品を含む、さまざまな日用品に用いられる。 © T. R. Shankar Raman (CC BY-SA 4.0)

化粧品の生産を続行し、サプライチェーン上の問題を解決するには、透明性の確保が必須だ。「RSPO」「UTZ」「レインフォレスト・アライアンス」などの認証制度は存在するが、基準の甘さが指摘されている。

ベリスク・メープルクロフトは、各企業が、ユニリーバやロレアルのように独自の基準を設けるよう奨励する。

エシカル消費が浸透し、購入の意思決定を行う主な年代が、環境・倫理問題に敏感なミレニアル世代である現在、企業が生き残るためには、全サプライチェーンの透明化が急務だ。

written by

クローディアー真理

ニュージーランド在住ジャーナリスト。環境、ソーシャル・ビジネス/イノベーションや起業を含めたビジネス、教育、テクノロジー、ボランティア、先住民マオリ、LGBTなどが得意かつ主な執筆分野。日本では約8年間にわたり、編集者として多くの海外取材をこなす。1998年にニュージーランドに移住。以後、地元日本語誌2誌の編集・制作などの職務を経て、現在に至る。Global Press所属。

Related
この記事に関連するニュース

児童労働の撤廃目指し活動25年。ACEがガーナの支援地域のカカオでつくったチョコレートに込めた希望
2024.02.14
  • ニュース
  • #エシカル
  • #サプライチェーン
  • #フェアトレード
ブロックチェーンで支援活動を透明化、「タドれるチョコ」のユニークネスとは
2023.02.13
  • ニュース
  • #エシカル
  • #フェアトレード
コロナ禍で大打撃を受けたグアテマラのコーヒー生産者をクラウドファンディングで支援
2021.08.26
  • ニュース
  • #エシカル
  • #フェアトレード
企業×NGOで、世界のルールをポジティブに変える
2019.04.11
  • ニュース
  • #エシカル
  • #フェアトレード

News
SB JAPAN 新着記事

水素を活用する社会の実現へ ホンダが進める多元的で多面的な取り組みとは
2025.04.03
  • ニュース
  • #リジェネレーション
自社の歴史から学ぶ、人の感動起点の製品開発とサステナビリティ
2025.04.02
  • ニュース
  • #リジェネレーション
米国の現状から何を学ぶべきか、「リジェネレーション」の可能性とは――米SBの創設者とCEOが語る
2025.04.01
  • ニュース
  • #リジェネレーション
SB-Jの発行元がSincに移行――サイトリニューアルでコンテンツを一層充実へ
2025.04.01
  • ニュース

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • 「自然派」化粧品の原料がはらむ「ESGリスク」