• ニュース
  • 公開日:2018.03.12
  • 最終更新日: 2025.03.02
第2回「企業のエシカル通信簿」、最高点は花王

NPO法人環境市民など38の市民団体は3月9日、共同で調査した第2回「企業のエシカル通信簿」(2017年度)を発表した。調査対象は化粧品メーカー5社、コンビニエンスストア(CVS)チェーン大手4社、宅配便事業者3社の合計12社で、このうち合計点が最も高かったのは花王で、最も低かったのはミニストップだった。(オルタナ編集長 森 摂)

この調査は「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク」と環境市民の主催で、昨年3月に発表した第1回目に続く2回目だ。企業のCSR活動、環境活動、SDGsの取り組みなどを市民・NPO目線で調査している。

今回の調査対象は資生堂、花王、コーセー、ポーラ・オルビス、マンダム、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の12社だった。

「持続可能な開発(社会)」「環境」「消費者」「人権・労働」「社会・社会貢献」「平和・非暴力」「アニマルウェルフェア(動物福祉)」の7つの大項目について、企業がウェブサイトなどで開示する情報に基づき、評価した。

その結果は企業に送り、回答があった場合には内容についてやり取りし、調査に反映した。回答があった企業は12社のうち8社で、ローソン、ミニストップ、ヤマト運輸、佐川急便の4社からは回答が無かったという。

各企業の評価点は下記の通り(「持続可能な開発」「環境」「消費者」「人権・労働」「社会・社会貢献」「平和・非暴力」「アニマルウェルフェア」の順と合計点)。

資生堂(6、5、5、8、6、1、2)合計点33
花王(9、6、6、8、6、1、3)合計点39
コーセー(5、4、3、5、5、1、2)合計点25
ポーラ・オルビス(5、4、5、7、7、3、3)合計点34
マンダム(8、4、7、6、5、1、2)合計点33
セブン-イレブン(5、4、4、6、6、1、1)合計点27
ローソン(3、4、4、6、6、1、1)合計点25
ファミリーマート(6、4、4、6、7、1、1)合計点29
ミニストップ(1、3、3、4、3、3、1)合計点18
ヤマト運輸(2、4、4、2、6、1、1)合計点20
佐川急便(3、4、2、4、5、1、4)合計点23
日本郵便(4、3、5、6、5、1、1)合計点25

※今回の企業のエシカル通信簿では、各項目の軽重が判断できないため、合計点を公表しないとしていますが、オルタナ編集部独自の判断で各項目の点数を合計し、上記の一覧に加えました。

Related
この記事に関連するニュース

あなたの企業や商品はどれくらいエシカル? 協議会が日本初の「エシカル基準」公表、あいまいな定義を明確化
2021.10.26
  • ニュース
  • #情報開示
  • #エシカル
サステナブル・レストランを格付け 日本でも本格始動
2019.07.20
  • ニュース
  • #情報開示
  • #エシカル
消費トレンドが日用消費財メーカーを変える:CDP
2019.03.22
  • ワールドニュース
  • #情報開示
  • #エシカル

News
SB JAPAN 新着記事

自社の歴史から学ぶ、人の感動起点の製品開発とサステナビリティ
2025.04.02
  • ニュース
    米国の現状から何を学ぶべきか、「リジェネレーション」の可能性とは――米SBの創設者とCEOが語る
    2025.04.01
    • ニュース
    • #リジェネレーション
    SB-Jの発行元がSincに移行――サイトリニューアルでコンテンツを一層充実へ
    2025.04.01
    • ニュース
      本格的に動き始めたエネルギーの「アグリゲーションビジネス」とは何か
      2025.03.31
      • ニュース
      • #再生可能エネルギー

      Ranking
      アクセスランキング

      • TOP
      • ニュース
      • 第2回「企業のエシカル通信簿」、最高点は花王