• ワールドニュース
  • 公開日:2020.09.30
  • 最終更新日: 2025.03.14
マクドナルド、Loopと連携して2021年から再利用カップ提供の試み

マクドナルドは2021年から英国の一部店舗で、ホットドリンクを再利用可能なカップで提供するトライアルを始める。包装容器の廃棄物を削減する目的で、米テラサイクルの循環型容器再利用サービス「Loop(ループ)」と連携する。再利用可能なカップを希望する顧客は、デポジットを支払って再利用カップを使い、取り扱い店舗に返却すると、デポジットが返金される仕組みだ。返却されたカップは、Loop独自のシステムで洗浄、消毒された後にマクドナルドの店舗で再利用される。(翻訳=梅原洋陽)

マクドナルドのグローバル・サステナビリティ部門長のジェニー・マッカラー氏は、「われわれは、最高の安全基準を維持し、顧客がマクドナルドに求める経験と楽しみを高めながら、同時に、ごみを減らしていく方法を模索している。これにはイノベーションが不可欠であり、Loopの事業モデルはその答えの一つ。世界中のパートナーと連携し、循環型の包装容器の利用を促進し、われわれの事業の中でこの再利用システムがどう機能するのかを試していくことを楽しみにしている」と語っている。

マクドナルドは過去数年間、スターバックスやサーキュラーエコノミー事業への投資を行う「Closed Loop Partners」と連携し、再利用やたい肥化が可能なカップを開発するためのイノベーションチャレンジ「NextGen Cup Challenge」を通して、使い捨ての飲料容器を削減するための解決策を探ってきた。2021年から始まる再利用容器の導入は、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業が安全性の観点から再利用容器を禁止している中、コロナ禍で発生した容器ゴミの削減にもつながるだろう。

コロナ禍でより重視されている「安全性」だが、Loopのシステムはマクドナルドの衛生・安全性の基準を満たしている。Loopが採用する洗浄システムは、米エコラボ(Ecolab)と共同開発したもの。再利用する前に消毒されているため、使い捨て容器と同じレベルの安全性を保ち、衛生的だという。

米テラサイクルとLoopのCEOを務めるトム・ザッキー氏は「マクドナルドとの画期的な取り組みにより、Loopは外食産業に便利な再利用可能容器という選択肢を提供することができるようになる。テイクアウトの際、消費者が再利用可能な容器を使うという選択肢が広がる上で大きな一歩となるパートナーシップだ」と語っている。

SB.com オリジナル記事へ

Related
この記事に関連するニュース

7月は脱プラ月間:生活者が参画できる循環型サービスはどこまで広がっているか
2024.07.18
  • ニュース
  • #資源循環
  • #プラスチック
2030年までに全注文を持続可能な容器包装に――ウーバーイーツジャパンが使い捨てプラ廃止へ定義明確化
2024.07.03
  • ニュース
  • #資源循環
  • #プラスチック
シャンプーの使用済みボトルがオフィスチェアに――イトーキとユニリーバ・ジャパンが共同開発、高付加価値の循環を実現
2024.05.29
  • ニュース
  • #資源循環
  • #プラスチック
資源循環は生活者を含むステークホルダーとの共創、連携の輪を広げてこそ
2024.05.13
  • ニュース
  • #資源循環
  • #プラスチック

News
SB JAPAN 新着記事

米国の現状から何を学ぶべきか、「リジェネレーション」の可能性とは――米SBの創設者とCEOが語る
2025.04.01
  • ニュース
  • #リジェネレーション
SB-Jの発行元がSincに移行――サイトリニューアルでコンテンツを一層充実へ
2025.04.01
  • ニュース
    本格的に動き始めたエネルギーの「アグリゲーションビジネス」とは何か
    2025.03.31
    • ニュース
    • #再生可能エネルギー
    新たな局面を迎えたESG 投資家がいま求めているものとは
    2025.03.27
    • ワールドニュース
    • #情報開示
    • #ESG投資

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • マクドナルド、Loopと連携して2021年から再利用カップ提供の試み