• ニュース
  • 公開日:2019.02.28
  • 最終更新日: 2025.03.02
自然電力がブラジルで太陽光発電所の共同事業

自然電力(福岡県福岡市)は2月27日、ブラジルで立ち上げた現地合弁会社と、同地で不動産開発などを展開するエスパス・イプシロンとの共同で1.1メガワットの太陽光発電所を建設すると発表した。ブラジルでは太陽光など自然エネルギーの需要増加が見込まれ、政府も支援に積極的だ。新設の発電所は今年5月に完成予定。自然電力は今回の計画を踏まえ、同国に20メガワット超の太陽光発電所を新設する計画も予定している。(オルタナ編集部=堀理雄)

ブラジルは全電力供給の約8割を自然エネルギーで発電している。主な発電方法は水力だが、太陽光や風力発電などの割合も高まってきており、政府も水力以外の自然エネルギーの推進に力を入れている。

ブラジルは日照資源に恵まれ土地が比較的安価なこと、またシステムコストが低下している点などから、太陽光発電は長期的な成長が見込める市場として注目されている。

自然電力は、現地パートナー企業と合弁会社シゼン・エネルジア・ドゥ・ブラジルを設立。2018年に、発電所を建設予定の首都ブラジリアで不動産開発や電気通信業を展開するエスパス・イプシロン社とパートナーシップを結び、今回の発電所新設に至った。

ブラジル政府は、消費者が自身の所有する太陽光発電システムでの発電量を、既存の送電網からの消費と相殺できる仕組みを支援している。新設される発電所の電力利用者は、この仕組みのもとでクリーンな電気を割安な価格で利用できる。

インドネシアに続き、2カ国目の海外進出だ。自然電力の磯野謙代表取締役は「海外への事業拡大を『エネルギーから世界を変える』というコミットメントの実現に向けた重要なステップのひとつとして位置付けている」と述べている。

Related
この記事に関連するニュース

本格的に動き始めたエネルギーの「アグリゲーションビジネス」とは何か
2025.03.31
  • ニュース
  • #再生可能エネルギー
AI普及、脱炭素に対応した再エネ100%のデータセンターが道内に急拡大
2025.01.14
  • ニュース
  • #再生可能エネルギー
第7次エネ基の抱える矛盾と「日本経済が成長機会を失う」大きなリスク
2024.12.24
  • ニュース
  • #再生可能エネルギー
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
欧米で頻発する電力のマイナス価格とは何か? 再生エネとの深い関係を考察
2024.07.30
  • ニュース
  • #再生可能エネルギー
  • #カーボンニュートラル/脱炭素

News
SB JAPAN 新着記事

海の未来は地球の未来そのもの――持続可能な海洋利用の実現に奔走
2025.04.18
  • ニュース
  • #イノベーション
  • #気候変動/気候危機
SBTN、水産業向けガイダンスを発表 リジェネラティブな産業への転換を
2025.04.17
  • ワールドニュース
  • #リジェネレーション
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
  • #生物多様性
aiESGが目指す「しわ寄せのない幸せな世界」 
2025.04.17
  • ニュース
  • #サプライチェーン
  • #AI
【ビジネスと人権コラム】第9回「攻め」の人権対応が持つ可能性(前編)
2025.04.16
  • コラム
  • #人権

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 自然電力がブラジルで太陽光発電所の共同事業