• ニュース
  • 公開日:2018.02.26
  • 最終更新日: 2025.03.02
【SB2018 Tokyoセッション予告】地方創生でソーシャルデザインを加速するには

サステナビリティとブランディングの統合を考えるサステナブル・ブランド国際会議2018では、3月1―2日の2日間で50のセッションが開かれます。昨年に続き日本では2回目になりますが、今年は「地方」をテーマにしたセッションが増えています。なかでも注目なのが3月2日の13時30分~14時45分に開かれるセッション。テーマは、「地方創生」です。社会課題を解決するソーシャルデザインを軸に地方創生について語り合います。

このセッションに登壇するパネリストは3人。MATCH代表取締役社長の青木優氏、よんなな会発起人の脇雅昭氏、電通 新!ソーシャル・デザイン・エンジン代表の並河進氏。そして、ファシリテーターはサステナブル・ブランド国際会議東京アカデミックプロデューサーの青木茂樹氏が務める。

ソーシャル(社会性)を軸に地方創生を展開していく方法やうまくいった事例などを紹介します。地方創生に関心のあるビジネスパーソンや自治体関係者、大学生には必見のセッションです。

こちらのイベントはサステナブル・ブランド国際会議2018 東京内で開催します。
とき:3月2日(金)13:30-14:45

Related
この記事に関連するニュース

宮城・石巻工房、被災地の復興支援から始まった家具づくり 市民のための公共工房から家具ブランドへ
2025.03.11
  • ニュース
Sponsored by 環境省『LIBRARY』
  • #地方創生
鹿児島・喜界島、自然のめぐみから生まれた唯一無二のクラフトコーラ 在来のみかんやきび糖を使用
2025.02.10
  • ニュース
Sponsored by 環境省『LIBRARY』
  • #地方創生
稼ぐ力とウェルビーイングから、真に「持続可能なまち」を考える場に――第7回未来まちづくりフォーラム座談会レポート
2025.01.24
  • SBコミュニティニュース
  • #地方創生
「豊岡鞄®」を今治のタオルや鯖江の眼鏡に続く地域ブランドに――かばんの産地、兵庫県豊岡市の挑戦続く
2025.01.23
  • ニュース
  • #地方創生

News
SB JAPAN 新着記事

発酵と再生――微生物が導く未来の循環型社会
2025.04.25
  • ニュース
  • #リジェネレーション
  • #エコシステム
米国の古着市場に吹く追い風と課題――トランプ政権の関税方針の影響は
2025.04.25
  • ワールドニュース
  • #サーキュラーエコノミー
戦後80年。平和のために個人、企業にできることとは
2025.04.24
  • ニュース
  • #人権
  • #行動変容
花王の挑戦:ナプキン備品化プロジェクト『職場のロリエ』で社会にムーブメントを 
2025.04.24
  • スポンサー記事
Sponsored by 花王
  • #ウェルビーイング
  • #人権

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 【SB2018 Tokyoセッション予告】地方創生でソーシャルデザインを加速するには