• ニュース
  • 公開日:2016.09.22
  • 最終更新日: 2025.03.21
滝川クリステルがレッドリスト支援のシャツを企画
    • 池田 真隆

    商品企画会議での滝川クリステルさん

    フリーアナウンサーの滝川クリステルさんはこのほど、レッドリスト(絶滅の恐れのある野生生物の種のリスト)を支援するレディス用シャツ(20,520円)を企画した。このシャツは、オーガニックコットン100%で、売り上げの一部は、滝川さんが支援する動物保護活動に寄付する。10月から三越伊勢丹オンラインページ限定で発売する。

    この商品の名称は、「オーガニックコットン80タイプライターシャツ」。さわやかな白地で、フリーサイズ。

    滝川クリステルさんが代表を務める一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルが企画し、繊維専門商社の豊島(名古屋市中区)が国内の工場で商品を製作した。

    この商品の売上金額の一部は、動物保護プロジェクト「Project Zero(プロジェクトゼロ)」や「Project Red(プロジェクトレッド)」などに寄付される。

    プロジェクトゼロは、2020年までに、犬猫の殺処分・放棄・虐待をなくすことを目標にしている。プロジェクトレッドは、絶滅の危機に瀕している野生動物を支援し、生態系を保護することを目指す。これらのプロジェクトは、クリステル・ヴィ・アンサンブルが推進している。

    オーガニックコットン80タイプライターシャツ

    クリステル・ヴィ・アンサンブルのVIE ENSEMBLEは、フランス語で「ともに人生を歩む」、「一緒の命」という意味だ。

    滝川さんは、フランスの小説家アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの小説「星の王子様」を愛読しており、そのなかに出てくる「本当に大切なものは目に見えないんだよ」というセリフに、「人生を変えられた」と言う。

    滝川さんは10年ほど前から動物愛護活動を行っており、思いを口にすることができない動物たちへ向き合っていかなければいけないと強調。ペットブームなどで、大量に生産され、消費されている現状に警鐘を鳴らし、共存することを訴える。

    written by

    池田 真隆(いけだ・まさたか)

    株式会社オルタナ オルタナ編集部 オルタナS編集長

    1989年東京都生まれ。立教大学文学部文芸思想学科卒業。大学3年から「オルタナS」に特派員・インターンとして参画する。その後、編集長に就任し現在に至る。オルタナSの編集及び執筆、管理全般を担当。企業やNPOなどとの共同企画などを担当している。 「オルタナ」は2007年に創刊したソーシャル・イノベーション・マガジン。主な取材対象は、企業の環境・CSR/CSV活動、第一次産業、自然エネルギー、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域、ダイバーシティ、障がい者雇用、LGBTなど。編集長は森 摂(元日本経済新聞ロサンゼルス支局長)。季刊誌を全国の書店で発売するほか、オルタナ・オンライン、オルタナS(若者とソーシャルを結ぶウェブサイト)、CSRtoday(CSR担当者向けCSRサイト)などのウェブサイトを運営。サステナブル・ブランドジャパンのコンテンツ制作を行う。このほかCSR部員塾、CSR検定を運営。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    花王の挑戦:ナプキン備品化プロジェクト『職場のロリエ』で社会にムーブメントを 
    2025.04.24
    • スポンサー記事
    Sponsored by 花王
    • #ウェルビーイング
    • #人権
    責任あるビジネスの新基準の確立を――「パーパス・プレッジ」の10の誓約とは
    2025.04.23
    • ワールドニュース
    • #グリーンウォッシュ
    • #パーパス
    • #ガバナンス
    途上国支援は独りよがりでなく、現地による自走が不可欠
    2025.04.23
    • ニュース
    • #人権
    • #行動変容
    GXを通し、官民一体で経済成長につながるイノベーションを
    2025.04.22
    • ニュース
    • #再生可能エネルギー
    • #サーキュラーエコノミー
    • #カーボンニュートラル/脱炭素

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • 滝川クリステルがレッドリスト支援のシャツを企画