![]() 一橋大学 米倉名誉教授、ソニー 木井副社長、ヤマハ発動機 青田CSO、サヘル・ローズ氏ほか、各界のリーダー200人以上が登壇。「GX2040ビジョン」に関するセッションも開催
|
サステナブル・ブランド ジャパン(株式会社 博展)は、日本において9回目となる「サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内(以下、SB’25 東京・丸の内)」を、3月18日(火)、19日(水)に東京国際フォーラム、明治安田ヴィレッジ丸の内で開催いたします。
今回のテーマは「Breakthrough in REGENERATION」。
グローバル化する社会課題に対し、自然との調和の中でビジネスと社会が繁栄できるよう、ローカルレベルでの継続的な取り組みに、さらなる革新が必要とされています。
「SB’25東京・丸の内」では、次世代素材や新製品・新技術の開発、DX・AIを活用したステークホルダーエンゲージメントなど、さまざまなトピックを取り上げ、人々の行動変容を促す効果的なコミュニケーション手法と、社会課題をビジネスチャンスに転換する方法を探求します。
変化する世界で、成功を収めるためのブランド再設計に取り組みましょう。
国内外の最新の取り組みを知り、イノベーションリーダーに出会う絶好の機会です。
ぜひご参加登録ください。
サステナブル・ブランド国際会議 2025 東京・丸の内(SB’25東京・丸の内)
https://sb-tokyo.com/2025/
開催日 2025年3月18日(火)、19日(水) ※2日間
主要会場
・東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
・明治安田ホール(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田ヴィレッジ丸の内 4F)
※後日、アーカイブ配信をいたします(一部セッション除く)。
来場者数 5000人(予定)
主催 サステナブル・ブランド ジャパン(株式会社 博展) / Sustainable Brands, PBC. (本社:米国)
参加費
有料(事前登録制) ※報道関係の皆様は、事前登録で参加費は無料となります。
※2日間参加:一般¥55,000/NPO・NGO¥33,000/学生¥16,500(税込)
※その他、1日参加券、団体割引、アーカイブパス等があります。
同時開催
第7回未来まちづくりフォーラム
https://sb-tokyo.com/2025/program/miramachi/
【PICK UP!】
<基調講演スピーカー(一部)>
![]() |
<Sustainable Marketing>【BS1-11】(3/18 13:45-)
C-Suits ラウンドテーブル 持続可能な社会インフラの実現 異業種パートナーとの新たな協働
![]() |
<Sustainable Marketing>【BS1-33】(3/18 17:15-)
デザイン思考で拓くサステナブル・ライフ
![]() |
<Workshop>【BS2-15】(3/19 13:45-)
DIVERSESSION PROGRAM Light by ヘラルボニー
![]() |
<ESG Strategy>【BS2-21】(3/19 15:30-)
経営とESGの融合 ~持続可能なビジネスのジレンマと戦略~
![]() |
※2025年3月6日現在。内容は変更になる可能性がございます。
![]() |
<OPEN SEMINAR & EXHIBITION(参加無料)>
![]() |
「SB ‘25 東京・丸の内」に合わせて、参加無料のイベントを丸の内エリアで開催します。さまざまなテーマを取り扱ったセミナーや展示を通して、みなさまにサステナビリティに関する学びと発見をご提供します。
https://www.sb-os-ex2025.com/
◆OPEN SEMINAR
会期:3月18日(火)、19日(水)
会場1:コンファレンススクエアエムプラス 1F「サクセス」(三菱ビルディング1F)
会場2:明治安田ギャラリー(明治安田ヴィレッジ丸の内1F)
会場3:Slit Park YURAKUCHO
予約サイト:https://sustainablebrandsjapan.peatix.com/events
![]() |
![]() |
◆EXHIBITION「視点の拡張譜-未来に響くデザインの記録」
会期:3月7日(金)~20日(木)11:00-20:00
会場:GOOD DESIGN Marunouchi
https://marunouchi.g-mark.org/index.html
(東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F)
入場料:無料
主催:サステナブル・ブランド ジャパン(運営:株式会社 博展)
協力:公益財団法人日本デザイン振興会
プロデュース・企画デザイン・制作:HAKUTEN
▼お問い合わせ先
サステナブル・ブランド国際会議 プレス事務局 sb-press@hakuten.co.jp