![]() |
![]() |
サステナブル・ブランド ジャパンは高校生のSDGs 学習を支援する「SB Student Ambassador 全国大会」を10月17日(土)に東日本(東京)ブロックとオンラインで、10月24 日(土)に西日本(大阪)ブロックで初開催いたします。
本大会は、 日本最大規模の“サステナビリティ”に関するコミュニティイベント「サステナブル・ブランド国際会議2021 横浜」(2月24日(水)・25日(木)開催)に、高校生として特別招待される「SB Student Ambassador」の選考に向けた大会です。
本大会に参加する高校生は、Z 世代のリーダーとしてサステナビリティの推進に尽力するNPO法人「UMINARI」代表の伊達氏による基調講演や、 サステナビリティ先進企業で活躍する方々の講演をテーマ別に聴講した上で、サステナブルな社会の実現に向けてSDGsを活用し、何ができるのかをグループごとにディスカッションを行います。
本プログラムを通じて、持続可能な社会を考察・発信して未来をつくる、次世代リーダーの育成を目指します。報道関係の皆さまにおかれましては、 ご多用中とは存じますが、 ぜひ当日ご来場いただき、 ご取材をいただけましたら幸いです。
SB Student Ambassador 全国大会 プログラム内容
![]() |
基調講演
![]() |
講演テーマ:「日本のZ 世代がSDGs とその先に果たす役割」
講演者:伊達 敬信 氏(NPO 法人UMINARI 代表理事兼CEO)
The Yield Lab 顧問。 国連環境計画日本協会 広報委員。
環境問題、特に海洋プラスチックごみ問題を中心に、Z 世代のリーダーとして国内外におけるサステナビリティの推進に尽力する。専門領域は持続可能な経営戦略、ユースエンゲージメント等。
開催概要
◆東日本(東京)ブロック ◆ 日時・会場 |
2020 年10 月17 日(土)10:00~17:40(9:40 受付開始) 日本大学 経済学部 |
◆オンラインブロック◆ 日時 |
2020 年10 月17 日(土)10:00~17:40 |
◆西日本(大阪)ブロック◆ 日時・会場 |
2020 年10 月24 日(土)10:00~17:40(9:40 受付開始) 関西大学 千里山キャンパス |
定員 | 各200 名 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | サステナブル・ブランド ジャパン(株式会社博展) |
共催 | 株式会社日本旅行 |
協賛 | 熊本県教育旅行受入促進協議会、 サントリーホールディングス株式会社、 積水化学工業株式会社、 株式会社ベネッセホールディングス、 学校法人関西大学、 株式会社日本大学事業部 他 |
後援 | 京都府亀岡市、 シンガポール政府観光局、 NPO 法人日本持続発展教育推進フォーラム |
※本イベントはオンラインでの参加も可能とし、新型コロナウイルス対応ガイドライン(日本旅行業協会、 全国旅行業協会)及び本イベント企画運営会社である株式会社博展発行の「COVID-19 感染防止ガイドライン」に基づき、参加者数を一定程度制限、参加者や関係者の検温、マスク着用義務化など、with コロナ期における新しい様式のイベントとして開催します。
サステナブル・ブランド国際会議2021 横浜参加までの流れ
![]() |
◆サステナブル・ブランドとは
2006年に米国で誕生したサステナブル・ブランド(SB)は、未来に選ばれるブランドであるために挑戦を続けるブランド・イノベーターが集う世界有数のグローバル・コミュニティです。SB が創設以来目指しているのは、社会的・環境的課題を「ブランド・イノベーション」「価値創造」「ポジティブ・インパクト」を生み出すための重要な原動力と捉え、ビジネスリーダーやビジネスパーソンにきっかけを与え、世界を変えていくことです。
▼サステナブル・ブランドについて
▼運営:株式会社 博展 について
「Communication Design(R)」の提供を通じて、人と人が出会う”場”と、そこで生みだされる感動や経験の”体験”をより価値あるものにするために、企業のマーケティング活動に感動や経験という体験価値を提供するパートナーとして「Experience Marketing」を事業領域とした、コンタクトポイントにおけるコミュニケーション開発及び統合型マーケティングソリューションの提供を行っております。
▼ 本件に関するお問い合わせ先
<取材・メディアパートナーのご希望について>
株式会社 博展 経営企画部 担当:村松(むらまつ)
Mail: sb-press@hakuten.co.jp
<Student Ambassador 全国大会 プログラムについて>
SB シンポジウム事務局(株式会社 博展 内)
Mail : symposium@sustainablebrands.jp
![]() |