![]() |
サステナブル・ブランド法人会員ネットワーク「SB-Japanフォーラム」が9月18日(水)に開催する「第3回SB-Japanフォーラム」では、会員メンバーから「重要課題」として最も多くの声が寄せられている「地方創生とSDGs」や「企業と地方自治体との協働」をテーマとして取り上げます。つきましては、自治体のみなさまを「2019年度 第3回SB-Japanフォーラム」にご招待致します。
自治体と企業の新たな連携には、その方策やきっかけに課題も多く挙げられます。当日はこれらの課題解決のヒントになり得る事例を共有し、考察することを目指します。
開催概要
日時:2019年9月18日(水)15:30~19:00(受付開始:15:00)
場所:株式会社博展 本社 2F セミナールーム
東京都中央区築地1丁目13-14 NBF東銀座スクエア 2F
主催:サステナブル・ブランド ジャパン (株式会社博展)
参加費:無料
開催テーマ: 「地方創生とSDGs ~Cross-Sector Collaboration~」 |
第1部:事例紹介 【Case1】 企業と自治体における価値創造: ・セイコーエプソン株式会社 執行役員 技術開発本部 副本部長 市川 和弘 氏 ・長野県塩尻市長 小口 利幸 氏 【Case2】 SDGs未来都市と企業によるコラボレーション: 第2部:パネルセッション 『自治体と企業による協働をデザインする』 |
プログラム終了後、18:00~19:00にささやかながら、懇親会を開催いたします(軽食・お飲み物をご用意しています)。ネットワーキングの場としてご活用ください。
事前ご参加登録【自治体のみなさま専用】はこちら
自治体の方以外でフォーラム会員参加にご興味のある方は下記にお問い合わせください。 |
サステナブル・ブランド ジャパンは、2016年の発足時より、企業・団体の「サステナビリティ」と「ブランド」の融合に向けた活動をサポートすることを目的に、「サステナビリティ」のあり方を継続的に討議するコミュニティの醸成を推進しています。また、2006年に米国で誕生し、グローバルに展開されている「サステナブル・ブランド(SB)コミュニティ」とも連携することにより、積極的な日本発の情報発信も行っています。
本コミュニティの活動に賛同し、積極的に支援いただいている約40の企業・団体の皆さまが中心メンバーとなり、隔月で課題テーマを掲げ、「SB-Japanフォーラム」として能動的な学習およびネットワーキングの機会を設けています。