「サステナブルな活動を、ブランド価値につなげる。」をMissionに国内最大規模のコミュニティ・イベントであるサステナブル・ブランド国際会議をコアに、地方創生・次世代育成・マーケティング・ESGといったテーマに焦点を当てた各種シンポジウムを開催し、地域社会や企業、教育機関が連携して持続可能な未来を実現するための新たな価値創造を目指します。

Sustainable BrandsSB国際会議
国内最大規模 コミュニティ・イベント
SB国際会議とは
サステナブル・ブランド国際会議(SB国際会議)は、米国のSB社が展開するサステナビリティのリーダーが集うグローバルなコミュニティ・イベントです。持続可能性を議論し、ネットワークを広げる場として世界9ヵ国10都市で開催されています。(2024年度)
日本では、2017年の第1回開催以降、毎年開催しており、持続可能性に関する議論や新たなネットワークの構築として重要な役割を果たしています。

次回のSB国際会議
第10回 サステナブル・ブランド国際会議 2026
Coming soon!!

SB SymposiumSBシンポジウム
SBシンポジウムとは
未来まちづくりフォーラムを中心とした「地方創生」、SB Student Ambassadorやnestなど次世代のリーダー育成を目的としたプログラムを含む「次世代育成」、生活者の視点からSDGsに貢献する企業ブランドを評価するJSBI(Japan Sustainable Brands Index)や、サステナブル・コミュニケーションに特化したプログラムBrands for Goodを活用した「マーケティング」、そして企業が環境・社会・ガバナンス(ESG)の視点で価値創造を目指す取り組みを含む「ESG」など、多岐にわたるテーマでシンポジウムを定期開催しております。

SBシンポジウムレポート
地方創生
未来まちづくりフォーラムを中心に、産官学連携を深め、環境・テクノロジー・教育など多様なテーマで議論し、実証プロジェクトの創出を目指します。

次世代育成
次世代リーダーの育成を重視し、SB Student Ambassadorやnestなどのプログラムを展開。実践的な学びの場を提供し、若者が地域や社会課題に主体的に取り組む機会を創出し、未来を担う人材の成長を支援します。

マーケティング
生活者視点からSDGsに貢献する企業ブランドを評価するJSBIや、サステナブル・コミュニケーションに特化したBrands for Goodを活用し、企業の価値創造を支援する「マーケティング」を展開。

ESG
ESG(環境・社会・ガバナンス)を企業価値の向上につなげるため、SBでは多角的なアプローチでサポートします。
