• ニュース
  • 公開日:2017.02.16
  • 最終更新日: 2025.03.21
SDGsに官民連携を―トップ80社が英首相に書簡
    • 米国サステナブル・ブランド編集部

    80社以上のグローバル企業が、持続可能な開発目標(SDGs、Sustainable Development Goals)を達成するべく、イギリス首相に公開書簡を送った。コカ・コーラ、ドン・エナジー、セインズベリー、ネスレ、イケアなどいずれも先進的な考えを持つトップ企業ばかりである。民間企業、政府、大学の垣根を越え、国を挙げてSDGsを達成する機運がイギリスで高まりつつある。(編集・翻訳=笈川 一)

    公開書簡の中で、トップ企業80社以上はSDGsの達成に向け英政府がどのように貢献していくか、はっきり示すよう求めている。1月17日から20日に行われる世界経済フォーラムの年次総会に先立ち、この企業グループは声明を出した。すでに民間側はイギリスにおけるSDGsの達成度を国際水準並みに引き上げるための準備ができているが、同時に政府は民間企業が役割を果たせるようフレームワーク作りをする義務がある、という内容だ。

    SNS「ネイバリー」は公開書簡を送ったうちの1社だ。創始者のニック・デイビスはブログでこう述べた。

    「いまの大企業は、ただ変化に貢献するだけでなく、他と強力に団結したがっている。社会の真の潜在能力を発揮するためには、官民の支援が必要だからだ。未来の成功に向け、SDGsをフレームワークとして使い、パートナーシップを作る意志表明とするのは素晴らしいことだ。英政府は、これを機会に国ぐるみのアクションプラン作りに務めてほしい。民間企業、NGO、大学の垣根を越えたネットワークと共同で、持続可能な開発を進め、SDGs達成を手助けできることを楽しみにしている」

    この公開書簡は、「イギリス持続可能な開発関係会議」が手直しをしている。イギリスで持続可能な開発を進めるべく、民間企業やNGO、大学によって作られた非営利の連合体だ。

    グッド・エナジー(イギリス)CEOのジュリエット・ダヴェンボートはこう語る。

    「持続可能な開発の取り組みは、複雑でやっかいです。官民の垣根を越え、多くの学問領域をまたいだ協力が必要なのです。SDGsがあれば、あらゆる人がサステイナビリティに加わる国際水準の仕組み作りができあがります。イギリスでSDGsを最大限成功させるには、英政府がSDGsに関する具体的な意思表示をはっきり示すことが必要となるでしょう」

    イギリスWWF(世界自然保護基金)代表のタニヤ・スティールも実践することが重要だと考えている。同時に、持続可能なビジネスがいかにスマートなビジネスであるかを強調する。

    「未来を見据え、次世代のために長期的な利益を考えるのが良いビジネスです。私たちの現在のビジネスモデルがあまりにも世界中の環境を汚し、地球の未来を台無しにするのは明らかです。もっと持続可能な開発を推し進めることで、イギリスは世界の牽引役を務めることができるし、英企業が環境分野でのリーダーになれます」

    公開書簡は、これから持続可能な開発を推し進め、循環型経済を作るために、イギリスの民間企業はすでに準備が整っていると、政府に示した。イギリスの官民はSDGsを達成する取り組みを通じ、現状の環境負荷が高いビジネス状況を変え、人と環境に優しい未来の実現に近づいていく。

    SB.com オリジナル記事へ

    News
    SB JAPAN 新着記事

    GXを通し、官民一体で経済成長につながるイノベーションを
    2025.04.22
    • ニュース
    • #再生可能エネルギー
    • #サーキュラーエコノミー
    • #カーボンニュートラル/脱炭素
    ごみと貧困の連鎖を断つ。アースデイに考えるプラスチックニュートラル
    2025.04.22
    • ワールドニュース
    • #カーボンニュートラル/脱炭素
    • #プラスチック
    混沌とした世界情勢の中、気候変動コミュニケーションを強化する3つの方法
    2025.04.21
    • ワールドニュース
    • #気候変動/気候危機
    • #行動変容
    明るい未来を描き、地球規模の価値を追求する「フューチャーフィット」のすすめ
    2025.04.21
    • ニュース
    • #リジェネレーション

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • SDGsに官民連携を―トップ80社が英首相に書簡