![]() 「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」(左)と「アサヒ 十六茶 ラベルレスボトル」
|
同社は商品の環境負荷低減に取り組み、2016年に飲料業界で初めて容器資材すべて(キャップ、PETボトル、ラベル)に植物由来の原料を一部使用した「三ツ矢サイダー」(PET1.5リットル)を販売した。2018年には、自社工場製造品に国内最軽量となる炭酸飲料用PETボトルキャップを採用。さらにラベルを排除した「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」を発売した。
「容器包装2030」では、次の3つの目標達成を目指す。
【リサイクルPET、環境配慮素材】
【リデュース】
【環境に配慮した新容器開発】
同社広報部門の担当者は、「ラベルレスボトルの取り組みは他の飲料にも広げていきたい。また今後もサプライヤー、自社研究部門双方で容器包装の研究開発を継続し、持続可能な社会実現を目指す」と述べている。
関連記事
中島 洋樹(なかじま ひろき)
株式会社オルタナ オルタナ編集部
2018年4月オルタナ入社。入社1ヵ月弱でCSR検定3級合格。趣味は高校野球観戦、絵画鑑賞、テニス、ビリヤード、サイクリング、ウォーキング、国内旅行など広範囲におよび、特技はカラオケ(レパートリーは50曲以上)。好奇心旺盛で、編集のオールラウンダーを目指す。 「オルタナ」は2007年に創刊したソーシャル・イノベーション・マガジン。主な取材対象は、企業の環境・CSR/CSV活動、第一次産業、自然エネルギー、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域、ダイバーシティ、障がい者雇用、LGBTなど。編集長は森 摂(元日本経済新聞ロサンゼルス支局長)。季刊誌を全国の書店で発売するほか、オルタナ・オンライン、オルタナS(若者とソーシャルを結ぶウェブサイト)、CSRtoday(CSR担当者向けCSRサイト)などのウェブサイトを運営。サステナブル・ブランドジャパンのコンテンツ制作を行う。このほかCSR部員塾、CSR検定を運営。